加盟店が多く、使えるシーンの広さから圧倒的な人気を得るTポイント。その便利さとは裏腹に、「なかなか貯まらない」と嘆いている人も多いのではないでしょうか?
しかし、実はあるカードを使うだけでお得にTポイントを貯める事ができるのです。そこで今回は、Tポイントが貯まりづらい理由からTポイントを貯める事ができる方法まで徹底解説していきます。
面白いほどTポイントが貯まる、目から鱗の裏技も満載の内容ですので、是非参考にしてみてください。
ヤフーカードはTポイントカード/Tカードを含めた中で最強カード。年会費や発行手数料が無料な上に、新規入会+利用で最大10,000円相当のTポイントがもらえます。
しかも、還元率はどこで利用しても1%以上、Tポイント加盟店なら更に倍増!通常のTポイントカードではありえないポイントの貯まり方をするのがヤフーカードの魅力。
色々なところで使いやすいTポイントを貯めるメリットは多いです。そういったお店で貯めたTポイント払いができれば…そういう贅沢・節約も現実になりますよ♪
※発行手数料・年会費なしでずっと使える
※新規入会で10,000ポイントがもらえる
記事の目次
Tポイントカードの還元率はたった0.5%
Tポイントカードの特徴と言えば、還元率の低さにあります。Tポイントの還元率は0.5%。
実はこの数字、他のポイントと比べても決して高いとは言えないのです。さらに、Tポイントが貯まりづらい理由は、還元率の低さだけではありません。
皆さんが疑問に思っているであろう、「Tポイントがなぜ貯まらないのか?」という事に関して、その理由を徹底的に解説していきます。
Tポイントが貯まりづらい3つの理由
Tポイントが貯まりづらい理由は、3つあります。その3つとは、以下の3点です。
- 低い還元率
- 手間がかかる
- 加盟店でしか貯めることができない
早速、Tポイントが貯まりづらい理由について、それぞれ詳しく見ていきましょう。
1、低い還元率
Tポイントが貯まりづらい理由1つ目は、還元率が低いことです。冒頭でも紹介しましたが、Tポイントの還元率は0.5%。簡単に言うと、200円あたり1ポイントしかもらえないということです。
仮にTポイントを100ポイント貯めようと思ったら、2万円の買い物する必要があります。とても気が遠くなりますよね。
還元率0.5%という還元率の低さこそが、Tポイントが貯まりづらいとされる最大の理由と言えます。
2、手間がかかる
Tポイントが貯まりづらい理由2つ目は、手間がかかることです。手間がかかると聞いて、「ただ提示するだけでポイントが貰えるので、簡単ですよね?」と思っている人も少なくないのではないでしょうか。
では、皆さんこんな経験ありませんか?
「Tポイントカードを持っているけど、出すのが面倒だから出さなかった」
「急いでいたので、Tポイントカードを持っていない事にした」
「家にTポイントカードを忘れてしまった」
「周りに忖度してTポイントを出さなかった」
おそらく、Tポイントカードを持っている人であれば、1度はある経験なのではないでしょうか?
Tポイントをもらうには、Tポイントカードやアプリをレジの支払いの際に必ず提示する必要があります。一見、簡単なステップに見えますが、これこそがTポイントカードが貯まりづらい理由なのです。
人間は、自分が思っている以上に時間と労力を惜しむ生き物です。たった1秒間の労力が人間の意思決定に与える影響の大きさは様々な研究により証明されています。
見落とされがちですが、この手間がかかるという点は、Tポイントが貯まりづらい理由において重要なポイントなのです。
3、加盟店でしか貯めることができない
Tポイントが貯まりづらい理由3つ目は、Tポイントカードは加盟店でしか貯めることができないということです。
0.5%と還元率が低いTポイント。全ての支払いにおいて、Tポイントが適用されるならまだしも、Tポイントカードを使用する事ができるのは、Tポイントの加盟店だけです。
とはいうものの、Tポイントの加盟店は全国に72万店舗以上あるとされていますので、他のポイントと比較するととても貯まりやすいように感じます。
しかし、還元率の低さを考慮すると加盟店でしかTポイントカードが使えないのは、やはり大きな痛手です。また、自分の生活を振り返ってみても、案外Tポイントカードとは関係のないお店での出費の方が多いものです。
徹底検証!Tポイントは本当に貯まりづらいのか?
ここまでTポイントが貯まりづらい理由について見てきました。しかし、本当に貯まりづらいのか、まだ疑問に思っている人もいるかもしれません。
そこで、他のポイントとTポイントの比較や、Tポイントがどのくらい貯まるのかをシュミレーションする事で、Tポイントが本当に貯まりづらいのかどうか検証していきたいと思います。
他のポイントと徹底比較
Tポイントと他のポイントを比較した表は下の通りです。
ポイントカード種類 | 還元率 |
Pontaカード | 1%(100円につき1ポイント) |
楽天ポイントカード | 1%(100円につき1ポイント) |
nanacoカード | 1%(100円につき1ポイント) |
Tポイントカード | 0.5%(200円につき1ポイント) |
上記の表をみてもらうと分かる様に、他の主要ポイントは還元率1%なのに対し、Tポイントは0.5%だということが分かります。その差は2倍です。
実際に商品を購入した場合に、還元率1%のポイントカードとTポイントカードを使った場合を例に考えてみましょう。
【4,000円の商品を購入した場合】
- 還元率1%のポイントカード
→40ポイント - Tポイント
→20ポイント
【毎月4,000円分ポイントが適用される商品を1年間購入した場合】
- 還元率1%のポイント
→480ポイント - Tポイント
→240ポイント
【4,100円の商品を購入した場合】
- 還元率1%のポイント
→41ポイント - Tポイント
→20ポイント
還元率0.5%と1%と聞くと、その差は僅かなように感じますが、実際はこれだけ大きな差となります。
2倍という差の大きさは、私たちの想像以上に大きいものです。
徹底シュミレーション!Tポイント1,000ポイントを貯めるには?
皆さんは、どのくらいポイントが貯まったら「貯まっているな」と感じるでしょうか?
人それぞれ感じ方は違うと思いますが、4桁まで貯まるとポイントして利用できる幅も大きく広がるのではないかと思います。
そこで、Tポイント1,000ポイントを貯める難易度について検証してみたいと思います。
【1,000ポイント貯めるのに必要な金額】
- 還元率1%のポイント
→10万円 - Tポイント
→20万円
還元率0.5%のTポイントでは、1,000ポイント貯めるために20万円分の買い物をする必要があります。
同じ1,000ポイントを貯めるのにも、還元率1%のポイントより10万円も多く出費がかかってしまうのは、かなりの差だと言えます。
さらに、Tポイントカード対象の店でしかTポイントは受け取ることができません。Tポイントが使える代表的なお店である、ファミリーマートとTSUTAYAを例にTポイント1,000ポイントを貯める(20万円を使う)難易度を考えてみます。
Tポイント1,000ポイントを貯めるには(20万円を使うには)、以下の利用が必要になります。
【TSUTAYA】
- 新作DVD(291円)687本
- シングルCD(150円)1,333本
【ファミリーマート】
- ファミチキ(180円)1,111個
- おにぎり(108円)1,851個
かなり極端な例ですが、上の例からもわかるように、現実離れした数字になってしまいました。
私たちがよく活用しているTポイント対象店で、Tポイント1,000ポイントを貯めようとすると、その難易度はかなり高いと言えます。
ここまで、TポイントカードではTポイントが、いかに貯まりにくいかという事を見てきました。しかし、あるカードを使うだけで面白いようにTポイントを貯めることができるのです。
Tポイントをザクザク貯めるならヤフーカードが圧倒的!
Tポイントカードでは、なかなか貯める事ができないTポイント。しかし、そんなTポイントをザクザク貯めることができる方法があるのです。
その方法とは、ヤフーカードを利用するというものです。
実は、ヤフーカードを使用するだけで、今まででは考えられないほどのTポイントを貯めることができます。
なぜヤフーカードでは、Tポイントを貯める事ができるのか気になるその内容について、早速チェックしていきましょう。
ヤフーカードならTポイントが貯まる5つの理由

年会費 | 無料 |
---|---|
基本還元率 | 1% |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB |
ETCカード | 年会費540円 |
家族カード | 年会費無料 |
ヤフーカードは還元率1%という高還元なクレジットカードです。この還元率はどこで利用しても最低もらえるものなので、年間に換算するとかなりのポイントが貯まる事が期待できます。
年会費が永年無料というのも、嬉しいポイントですね。国際ブランドは、JCB・VISA・MasterCardの三種類から選択する事ができ、年会費500円でETC機能をつける事も可能です。総合的に考えても、普段使いにも持ってこいといった印象ですね。
さて、ここからが本題です。そんなヤフーカードでなぜ、Tポイントが貯まるのかということです。
その理由は大きく5つあります。ヤフーカードならTポイントが貯まる理由について見ていきましょう。
1、還元率1%!Tポイントで還元
還元率1%と高い還元率を誇るヤフーカード。実は、ヤフーカードで還元されるポイントはTポイント。
つまり、Tポイントカードでは0.5%の還元率でしかもらえなかったTポイントがヤフーカードでは常に1%の還元率で貰う事ができるのです。
常に還元率が最低でも1%もらえるということもあって、日本で一番Tポイントが貯まるクレジットカードとも言われています。
簡単にいうと、100円につきTポイントが1ポイント貰えるというわけです。還元率1%となると、加盟店の多いTポイントは抜群の力を発揮します。
これこそが、ヤフーカードでTポイントを貯めることができる一つ目の理由です。
2、非加盟店でもオッケー!利用するだけで1%以上の還元率
ヤフーカードでTポイントが貯まる理由2つ目は、カードを利用するだけでTポイントが貰えるという事です。
Tポイントカードの場合、Tポイントの加盟店でTポイントカードを提示した場合しかTポイントを受け取る事ができませんでした。
しかし、ヤフーカードでは、Tポイント加盟店、非加盟店関係なく、カードの利用金額の分だけTポイントを受け取ることができます。
例えば、ネットショップで10,000円の買い物をした場合、以下のようにTポイントが貯まるようになります。
- ヤフーカード
→100ポイント - Tポイントカード
→0ポイント
Tポイントカードでは本来受け取ることのできない、Tポイントを受け取ることができるのです。
せっかく同じ金額を使うなら、少しでもお得な方がいいですよね。
3、簡単!楽チン!取りこぼしなし
ヤフーカードでTポイントが貯まる理由3つ目は、ポイントの取りこぼしがないという事です。
ポイントの取りこぼしとは、本来貰えるはずのポイントを貰えなかった場合を指します。
Tポイントカードを例に挙げると、
「Tポイントカードを持っているけど、出すのが面倒だから出さなかった」
「急いでいたので、Tポイントカードを持っていない事にした」
「家にTポイントカードを忘れてしまった」
「周りに忖度してTポイントを出さなかった」
上記のような経験が一度でもある人は、ポイントを取りこぼした経験があるということになります。
Tポイントカードの場合、Tポイントカードを携帯しており、なおかつレジで提示するという手間がかかるため、必然的にポイントを取りこぼす可能性が高くなってしまいます。
その点、ヤフーカードではポイントを取りこぼすということがまず起こりえません。
ヤフーカードはクレジットカードのため、支払った分の金額は毎月一回自動で引き落とされます。そして、その利用金額の分だけしっかりとTポイントを受け取る事ができるのです。
もちろんクレジットカードですので、簡単に決済する事が可能です。さらに、毎月かかる費用に関しては、支払方法をヤフーカードからの自動引き落としにすることで、何もしなくても毎月Tポイントが勝手に貯まっていきます。
クレジットカードならではの手軽さと、Tポイントが貯まるというお得さはヤフーカードだからこそと言えます。
4、Tポイントがダブルでもらえる!?お得すぎる二重取り
ヤフーカードでTポイントが貯まる理由4つ目は、Tポイントの二重取りができることです。
100円につきTポイント1ポイントを受け取ることができるヤフーカード。実は、Tポイント加盟店で使用することで、ダブルでポイントを受け取ることができるのです。
例えば、Tポイント加盟店で4,000円の買い物をした場合、以下のようにTポイントがもらえるようになります。
- ヤフーカード
→60ポイント - Tポイントカード
→20ポイント
なんと、その差はTポイントカードを使用した場合の3倍にものぼります。
誰の目から見ても、ヤフーカードがいかにお得かということは一目瞭然ですよね。ポイントの二重取りができることは、魅力的すぎますよね
5、塵も積もれば山となる!100円単位&税込も嬉しいポイント
ヤフーカードでTポイントが貯まる理由5つ目は、100円単位で、さらに、税込価格でポイントが貰えることです。
一見地味に見えますが、出費する金額が大きくなるにつれて、その差は大きなものとなります。実際の例をもとに、考えてみましょう。
【毎月4,100円のものを1年間購入し続けた場合】
- ヤフーカード
→492ポイント - Tポイントカード
→240ポイント
【10,000円のものを購入した場合】
- 税込み価格(10,800円)
→108ポイント - 税抜き価格(10,000円)
→100ポイント
たかが100円。たかが消費税と思うかもしれませんが、上の例を見てもわかるように、この僅かな差の積み重ねが、とてつもなく大きな差へと繋がります。
仮に、毎月10,000円の買い物をした場合、税込と税抜きで貰えるポイントの差は一年後には96ポイントにまで、広がっています。まさに、塵も積もれば山となるですよね。
ヤフーカードでTポイントを貯める裏技
ここまで、ヤフーカードでTポイントが貯まる理由をみて、いかにヤフーカードがTポイントを貯めるのに適しているか理解できたのではないでしょうか。
実は、もっとヤフーカードを使ってTポイントを貯めることができる方法があるのです。
ここでは、ヤフーカードを使って、極限までお得にTポイントを貯めることができるテクニックについて紹介します。今までの生活が数倍お得になるテクニック満載ですので、チェックして見て下さい。
固定費で貯める!公共料金の支払いをヤフーカードに
1つ目のテクニックは、公共料金の支払いをヤフーカードに変更するというものです。毎月かかる公共料金。
「固定費にポイントがついたらいいのにな〜」と思っている人もいるのではないでしょうか。実は、ヤフーカードは、公共料金の支払いに使用することができるのです。
公共料金の支払い金額にも、もちろんTポイントがついてきます。毎月必ずかかる支払いをヤフーカードに切り替えるだけで、Tポイントが貯まるのですから、こんなにお得な話はありません。
固定費で貯める!公共料金の支払いをヤフーカードに〜裏技編〜
支払いをヤフーカードに切り替えるだけでも十分お得なテクニックなのですが、公共料金の支払いでもっとTポイントを貯めることができる裏技があります。
それは、Tポイントが貰える電力会社に切り替えるという方法です。電力自由化の流れを受け、電力・ガス会社の中には、Tポイントが貰える会社やプランが存在しています。
Tポイントが貰える電力会社に切り替えて、かつヤフーカードで公共料金を支払うだけで面白いほどTポイントが貯まっていきます。
これは、総務省が発表している1ヶ月あたりにかかる公共料金の費用をまとめたものです。
単身世帯 | 2人以上の世帯 | |
電気代 | 5,482円 | 10,674円 |
ガス代 | 3,313円 | 5,579円 |
その他光熱費 | 970円 | 1,833円 |
上下水道料 | 2,099円 | 5,154円 |
小計 | 11,864円 | 23,240円 |
還元ポイント(1ヶ月) | 177ポイント | 348ポイント |
還元ポイント(1年間) | 2,124ポイント | 4,176ポイント |
毎月かかる公共料金をヤフーカードで支払い、Tポイントが貯まる電力・ガス会社に変更しただけで、平均して単身世帯で年間2,124ポイント・2人以上の世帯で年間4,176ポイントものTポイントが貯まるのです。
毎月かかる公共料金の支払いがこれだけお得になるとなれば、活用しない手はないですよね。
Tポイント三倍!Yahoo!ショッピングは要チェック
2つ目のテクニックは、Yahoo!ショッピングで買い物をするということです。通常時の還元率が1%のヤフーカードですが、Yahoo!ショッピング利用時のポイント還元率は、なんと3%なのです。
【ネットショッピングで4000円の買い物をした場合】
- Yahoo!ショッピング利用時
→120ポイント - 通常のネットショッピング
→40ポイント
同じ、金額の買い物をしているのにも関わらず、Yahoo!ショッピングを利用するだけで3倍ものTポイントを受け取ることができます。
それにしても、圧倒的な高還元率には脱帽です。
Tポイント三倍!Yahoo!ショッピングは要チェック〜裏技編〜
『Yahoo!ショッピング』を利用することで、通常の3倍ものTポイントを受け取ることができるヤフーカード。実はあることをするだけで、もっとTポイントを受け取ることができます。
そのあることとは、Tモールを経由してYahoo!ショッピングに行くという方法です。TモールとはTポイントが貯まるポイントサイトです。
通常のポイントサイトと同じく、ログインしてバナー経由でYahoo!ショッピングに行くだけでTポイントをもらうことができます。
Tモールを経由してYahoo!ショッピングで買い物をした場合、なんと還元率3%にプラスして、200円につき1ポイントのTポイント(還元率0.5%)を受け取ることができるのです。
【Yahoo!ショッピングで6,000円分の買い物をした場合】
- 通常利用時
→180ポイント - Tモール経由
→210ポイント
3倍という還元率でさえとても高いと言えるのに、3.5倍ともなればザクザクTポイントが貯まること間違いなしです。
ネットショッピングをよく利用する人はもちろん。今までは、あまり利用していなかったという人も、覚えておいて損はないお得すぎる裏技です。
ヤフーカードの発行方法
ヤフーカードの申し込みは、ネットから簡単に行う事が出来るので、気になった方は、是非チェックしてみて下さい。
申し込みからカード受け取りまでの流れは、以下の通りです。
1、Yahoo!JAPAN IDを取得する
ヤフーカードに申し込みためには、Yahoo!JAPAN IDを取得する必要があります。
Yahoo!JAPAN IDはカード申し込みページから、新規取得というボタンをクリックする事で簡単に取得可能です。もちろん、既に取得しているという人は、そのIDを利用する事が出来ます。
2、ウェブサイトから申し込み画面に進む
検索エンジンから、ヤフーカードと検索すると、公式のページが一番上に表示されます。
公式サイトにアクセスすると、申し込みはこちらというボタンをクリックします。
3、申し込み内容を記入
本人情報や勤務先の情報など必要な情報を入力します。入力自体は5分ほどで終了します。
また、ETCカードを希望する場合は、このページで申し込む事が出来ます。
4、審査
申し込み内容を基に審査が行われます。審査にかかる時間は、最短2分程度〜遅くても数日程度です。
5、電話確認
審査に際して、不明点や確認事項がある人にのみ電話がかかってくる場合があります。
6、カード発送
全ての確認と審査が終わると、カードが発送されます。
カードは申し込みの際に申告した自宅住所宛に「簡易書留」「佐川急 受取人確認サポート」「郵便局の本人限定受取郵便(特定事項伝達型)」のいずれかにて発送されます。
お得過ぎる!入会特典がもらえる!
さらに、現在ヤフーカードでは、新規入会&利用で最大10,000円分のTポイントプレゼントが行われています。
今行われているヤフーカードの入会特典の内容は、新規入会でTポイント4,000ポイント・1回の利用毎に2,000ポイント(期間固定ポイント)で最大3回で合計10,000ポイントが貰えるというもの。
さらに、新規入会でもらえる5,000ポイントは申込み完了後、最短2分で獲得できるというのも嬉しいポイントです。
Tポイントをお得に貯める事ができるヤフーカード。お得な入会特典もやっていますので、このタイミングは間違いなくお得ですよ。
まとめ
今回は、Tポイントの還元率とTポイントを貯める方法について、解説してきました。Tポイントカードのみを利用していると、還元率の低さから決してお得とは言えないTポイントカード。
しかし、ヤフーカードを活用する事で、何倍もお得にTポイントを貯めることができます。今回紹介したテクニックの数々は、どれもヤフーカードを作るだけですぐさま実践可能なものばかりです。
ヤフーカードは記事でも紹介した通り、年会費も無料で簡単に作ることができますので、実践しない手はありませんよね。

口コミ/評判 | ![]() |
---|---|
年会費 | 無料 |
還元率 | 1%以上 |
ポイント | 日本一Tポイントが貯まる高還元率カード |

口コミ/評判 | ![]() |
---|---|
年会費 | 無料 |
還元率 | 0.5%~ |
ポイント | ファミリーマートではNo.1の還元率! |

口コミ/評判 | ![]() |
---|---|
年会費 | 無料 |
還元率 | 0.5%~ |
ポイント | TSUTAYAでは還元率No.1! |