ありとあらゆるリアル店舗において幅広く活用することができるTポイント。非常に便宜性が高いこともあり、コツコツ貯めている方も多いことと思います。
さて、そんなTポイントを貯めることができるTカードの種類は実に様々です。
確かに、最もスムーズにTポイントを貯めるのであれば、日本一Tポイントが貯まるとも言われているヤフーカードや、ファミマTカードを活用するのがおすすめですが、クレジットカードはできる限り使いたくないとか、クレジットカードの審査が通らなくて困っている方も中にはいることでしょう。
そんな方でも、クレジット機能なしのTポイントカードを活用することで、Tポイントを貯めていくことができます。
そこでクレジット機能なしのTポイントカードについてまとめました。Tポイントを普段使いしていきたい方はぜひ、本記事を参考にしてみてくださいね。
記事の目次
クレジット機能なしのTポイントカードの種類
まず最初に、クレジット機能なしのTポイントカードには、どのような種類があるのかをみておきましょう。
- Tポイントカード(企業ロゴ、キャラクターがデザインされたものを含む)
- デビットカードのTカード
- プリペイド式のTカード
デビットカードはクレジットカードとは異なり、口座残高へ瞬時に引き落としがかかる仕組みのカードであるため、使いすぎの心配はありません。
プリペイド式も、事前にチャージした分しか決済ができないので、使いすぎることはないですね。それぞれの詳細を次項でみていきましょう。
Tポイントカード
公式サイトをご覧いただければお分かりいただけるかと思いますが、通常のTポイントカードと一口に言っても、その種類は多岐にわたります。
人気企業のロゴがプリントされたものや、キャラクターデザインが施されたものを眺めていると、それだけでワクワクしてしまう人もいるのではないでしょうか。
主なデザインは以下の通りです。ぜひ、参考にしてみてください。
- ファミリーマート
- アシックス
- ウェルシア
- エクセルシオールカフェ
- エディオン
- エネオス
- オートバックス
- 牛角
- ドトールコーヒーショップ
- ファミリーマート
- おそ松さん
- クレヨンしんちゃん
- 黒子のバスケ
- シンゴジラ
- ベルサイユのばら
- 名探偵コナン
デビットカードのTカード
デビットカードは審査なしで申し込みができる便利なカードです。
クレジットカードを使うのは不安という方や、クレジットカードの審査をクリアできない方には特におすすめ。
現金を持ち歩く手間を省くことができる上、口座の残高分以上の決済ができないようになっているため、使いすぎる心配もありません。デビット機能付きのTカードには、以下の2種類があります。
- ファミマTカードVISAデビット
- デビットTカードスルガバンク
Tポイントが貯まるデビットカードについては、『Tポイントが貯まるデビットカード!現金感覚で使えるデビットカードでTポイントを貯めよう!』の記事で更に詳しく紹介しています。

プリペイド式のTカード
最後に紹介するのがプリペイド式のTカードです。事前にチャージした分のみ決済にあてることができるため、こちらも使いすぎの心配はありません。
プリペイド式のTカードとしてはソフトバンクカードがあり、国内外3,800万店のVISA加盟店で活用することができるのが強みです。
クレジット機能なしのTポイントカード発行方法
続いて、クレジット機能なしのTポイントカードを発行する方法についてみていきましょう。ここで紹介するのは、以下のカードの申し込み方法です。
- TSUTAYAのTカード
- 限定デザインのTカード
- ファミマTカード
- ENEOSのTカード
- デビットカードのTカード
- プリペイド式のTカード
早速、それぞれの詳細について、解説を加えていきます。
TSUTAYAのTポイントカードを申し込む方法
TSUTAYAのTカードは、最寄りのTSUTAYA店舗において、以下の流れに沿って発行することができます。
- 入会申込書への記入
- 本人確認書類の提示(12歳以下の方は、保護者の同意書の記入を含む)
- TSUTAYA店舗所定のレンタル利用登録料・年会費等の支払い
これだけです。とってもシンプルですね。ちなみに、本人確認書類に関しては、以下のようなものが有効とされています。
- 運転免許証
- 運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に発行されたもの)
- 学生証
- 社員証
- 在留カード
- 特別永住証明書
- 身体障害者手帳(顔写真あり)
- 精神障害者保健福祉手帳(顔写真あり)
- 療育手帳(顔写真あり)
- 住民基本台帳カード(顔写真あり)
- 官公庁が発行・発給した資格証明書
- マイナンバーカード
学生証や社員証、資格証明書については、顔写真・氏名・生年月日・学校所在地の印字記載があるものが対象となります。
また、健康保険証については、公共料金の領収書などの住所確認ができる書類と合わせての提出であれば、本人確認書類として認められますよ。
限定デザインのTポイントカードを入手する方法
Tポイントカードの中には、限定デザインのものがあります。限定と聞くと、どうしても欲しくなってしまう方も多いのではないでしょうか。
そんな限定デザインのTポイントカードの入手方法は以下の2通りです。
- T-FAN SITEで購入する
- TSUTAYA店頭で購入する
限定デザインの気になるお値段ですが、カードの種類によって異なります。
たとえば、映画『嘘を愛する女』の公開を記念してプロデュースされた長澤まさみさんと高橋一生さんのデザインが施されたTカードは、一枚あたり500円(税別)で購入することができます。
また、LUNA SEAデザインのTカードに関しては、LUNA SEA×T-FANのサイト内で利用登録(税込1,000円)を行うことによって、特典の1つとして享受できるようなかたちとなっています。
限定デザインのTカードは、数量もしくは期間が限定されているため、お目当ての限定デザインがある場合は、早めに申し込みをしてしまいましょう。
また、限定デザインのTカードに、TSUTAYA会員機能を付随させたい場合は、TSUTAYA店頭でその旨を伝え、前項「TSUTAYAのTカードを申し込む方法」の流れで手続きを進めればOKです。
ファミマTカードを申し込む方法
ファミマTカードは、ファミリーマートの店頭にて即時発行が可能です。以下の流れに沿って手続きを済ませれば、すぐにでもポイントを貯めていくことができますよ。
- ファミマTカード(ポイントカード)発行希望の旨を、ストアスタッフに伝える
- ファミマTカードをレジにて受け取る
※一部の店舗においては、実施していません。
ちなみに貯まったTポイントを使うためには、個人情報の登録が必要となります。事前にファミリーマート内にあるFamiポートにて、登録を済ませておくとスムーズですよ。
Tポイントカードの中では特におすすめなファミマTカード。詳しくは、『Tポイントカードをファミリーマートで使うならクレジットなしのファミマTカードを選ぼう!』の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ENEOSのTカードを申し込む方法
車を普段使いしている方であれば、日頃からガソリンスタンドにお世話になっていることでしょう。Tポイント加盟店のENEOSで、Tカードを作成しておくと便利ですね。
ENEOSのTカードの作成方法は以下の通りです。
- ENEOSのTカードを発券できるSS店頭で直接カードを受け取る
- カード裏面に記載されている二次元バーコードもしくは「T-SITE」へアクセスする
- 「T-SITE」トップページの「新規登録」ボタンをクリックし、必要情報を登録する
デビットカードのTカードを申し込む方法
Tポイントを貯めることができる各種デビットカードの発行方法は以下の通りです。
【ファミマTカードVISAデビット】
- WEB上の申し込みフォームに必要事項を入力する
- 本人確認資料をアプリで送信
- キャッシュカードとトークンが自宅に届く
【デビットTカードスルガバンク】
- WEB上の申し込みフォームに必要事項を入力する
- 本人確認資料をアップロードする
- デビットTカードスルガバンクおよび、インターネットバンキングご利用ガイドが自宅に届く
デビットカードは審査なしで申し込みができる年会費無料のカードです。
カードが郵送で届く分、通常のTポイントカードよりは発行までに時間がかかりますが、決済機能、キャッシュカード機能、Tカードの機能が三位一体となっているのがメリット。
財布をよりスッキリさせたい方には、デビットカードがおすすめかもしれません。
プリペイド式のTカードを申し込む方法
プリペイド式のTカードであるソフトバンクカードは、全国のソフトバンクショップ(一部除く)で申し込むことができます。
- 最寄りのソフトバンクショップで申し込む
- 本人確認書類を提示し、必要事項をフォームに記入する
- 手続き完了のメール受信後、カード利用が可能となる
ソフトバンクカードへのチャージについては、My SoftBnakの会員専用ページより手続きが可能です。貯まったTポイントをチャージに充てることもできるため、ポイントを現金同様に無駄なく活用することもできますよ。
それぞれ好みのTポイントカードを入手したら、あとはTポイントを貯めるだけ。ザクザクとTポイントを貯める方法は、『Tポイントの貯め方を徹底解説!ザクザク貯めてお得にTポイントを使おう!』の記事で詳しく紹介しています。

まとめ
クレジット機能なしのTカードの中にも様々な種類がありますね。
デビットカードやプリペイド式のTカードを選べば、加盟店においては、決済分とショッピングポイント(カード提示分)を合わせて、ポイントの2重取りが可能です。
ぜひ、改めて本記事を振り返っていただき、あなた自身に最もマッチしたTカードを発行してみてください。
口コミ/評判 | |
---|---|
年会費 | 無料 |
還元率 | 1%以上 |
ポイント | 日本一Tポイントが貯まる高還元率カード |
口コミ/評判 | |
---|---|
年会費 | 無料 |
還元率 | 0.5%~ |
ポイント | ファミリーマートではNo.1の還元率! |
口コミ/評判 | |
---|---|
年会費 | 無料 |
還元率 | 0.5%~ |
ポイント | TSUTAYAでは還元率No.1! |