様々なジャンルの店舗において活用することができるTポイント。
街中を見渡せば、いたるところでTのマークを見つけることができることからも、その便宜性の高さはひしひしと伝わってきます。
そんなTポイントの加盟店や、お得に使うことができる所を徹底紹介していきたいと思います。
ぜひ本記事を参考にしていただき、楽しくザクザクTポイントを活用していってください。
記事の目次
Tポイントの加盟店
Tポイントの加盟店は数え切れない程存在します。普段からTポイントを集めている方でも、Tカードの提示忘れでみすみすポイントを見逃しているケースがあるかもしれません。
ここでは改めて、Tポイント加盟店にはどのような店舗やサービスがあるのかをつぶさに確認していくことにしましょう。
Tポイントを貯めたり使ったりできる加盟店
Tポイント加盟店の中には、Tポイントを貯めることだけができる店舗やサービスと、貯めることに加え、使うこともできる所があります。
ここでは、Tポイントを貯めることも使うこともできる加盟店について、以下の通り紹介していきましょう。
- TSUTAYA
- 蔦屋書店
- TSUTAYA DISCUS
- GYAO!ストア
- TSUTAYA TV
- TSUTAYA movie powered by U-NEXT
- 旭屋書店
- BookLive!
- マイナビBOOKS
- Yahoo!ブックストア
- Ameba
- Tトラベル
- Yahoo!トラベル
- マイナビトラベル
- カメラのキタムラ
- アルペン
- スポーツデポ
- ファミリーマート
- サークスKサンクス
- マルエツ
- マミーマート
- タウンプラザかねひで
- 東武ストア/フエンテ
- ウェルシア
- ハックドラッグ
- ウェルシアダックス
- ハッピー・ドラッグ
- マルエドラッグ
- B.B.ON
- ドラッグイレブン
- ドラッグユタカ
- エディオン
- Yahoo!ショッピング
- LOHACO
- バーミヤン
- ドトールコーヒーショップ
- 吉野家
- 牛角
- ロッテリア
- 大阪王将
- 情熱ホルモン
- ステーキのどん
- どん亭
- フォルクス
- 食べログ
- 出前館
- 洋服の青山
- 眼鏡市場
- ソフトバンク
- トーンモバイル
- ENEOS
- オートバックス
- ヤマト運輸
- 東京電力エナジーパートナー
非常に数多くの加盟店が列挙されたかたちとなりましたが、ここで記載した以外にも、提携している店舗やサービスは存在します。いかにTポイントが、貯めやすく、使いやすいポイントであるかがわかりますね。
Tポイントは大手チェーン店ばかりと思われがちですが、実は個人でやっている飲食店や各種お店でも加盟店になっている場合も多いのです。
特に見落としたくない店舗
さて、前項でお示しした加盟店のうち、特に見落としたくない所をまとめていきましょう。
まず、TSUTAYAやファミリーマート、サークルKサンクスなどで活用できるのは言うまでもありませんね。この辺りはきっと、見落とす方は少ないでしょう。
ドラッグストアを普段使いしている方であれば、ウェルシアやドラッグユタカ、日常的に車を利用する方であればENEOS、ネット通販を利用している方であれば、Yahoo!ショッピングやLOHACOは見逃せないところかと思います。
飲食店も幅広くて使いやすいですね。さっと食事を済ませたい時に助かる吉野家やロッテリア、ホッと一息つく時や作業時に打ってつけのエクセルシオールカフェにドトールコーヒーショップ、そしてファミリー層にも大人気のガストをはじめとするすかいらーくグループも忘れてはいけません。
今一度、加盟店リストを振り返っていただき、普段使いしている店舗やサービスがないかを確認してみてください。
加盟店を訪れる度に、Tカードの提示を忘れることなく行えば、Tポイントは非常にスムーズに貯まっていきます。年単位でみると、相当数のポイントが集まっていることでしょう。
Tポイントには貯め方のコツがあります。よりお得にTポイントを貯めるなら『Tポイントの貯め方を徹底解説!ザクザク貯めてお得にTポイントを使おう!』の記事も合わせて参考にしてみてください。

Tポイントがお得に使える所
確かにTポイントを使うことができる加盟店は多岐にわたりますが、使い道が加盟店だけというのも、なんだか少し寂しいもの。
そこでここでは、加盟店の中でも特にお得になる所に加え、加盟店以外の場面において、Tポイントをお得に使える所を紹介していきたいと思います。
ここをしっかりと読み込んでいただければ、Tポイントを貯めたり使ったりするのがさらに楽しくなることは間違いありませんよ。
ウェルシアならTポイントの価値が1.5倍
Tポイントのお得な使い方としてまずおさえていただきたいのがこちら。
ウェルシアでは、毎月20日は『お客様感謝デー』とされており、会計時に200ポイント以上のTポイントを利用することで、その価値が1.5倍になるという特典が得られます。
日用品や食料品などの買い物を、ドラッグストアで済ませている方も多いのではないでしょうか。そんな方にはぜひ、毎月20日に向けて、Tポイントをコツコツ貯めていっていただければと思います。
ソフトバンクユーザーなら毎月の支払いへ
毎月のソフトバンクの支払いに対してTポイントを充てることができるのはご存知でしょうか。携帯電話料金の他、以下のような支払いにおいても使うことが可能なので、合わせておさえておきましょう。
- 携帯電話の新規購入、機種変更
- 毎月の利用料金への充当
- 携帯電話の修理
- 付属品の購入
- カタログギフトとの交換
Yahoo!公金支払いに使う
Yahoo!公金支払いは、地方公共団体の税金や各種料金などを、Yahoo!JAPANのウェブサイト上で支払うことができるサービスです。
このサービス、何が素敵かといえば、市役所や金融機関などに並ぶことなく、24時間365日いつでも好きな時に、支払いを済ませることができるという点です。
仕事などでなかなかまとまった時間が取れない方や、支払いの為に外出するのがどうにも億劫だという方にとって、非常にありがたいシステムと言えます。
ある程度、Tポイントが貯まっているのであれば、本サービスを活用してみてはいかがでしょうか。
ふるさと納税に使う
ふるさと納税もYahoo!公金支払いの中に含まれるサービスの一つです。
好きな自治体を選んで寄付することで、地域の方の応援ができるだけでなく、お礼の品をもらえたり、税金の控除につながるといったメリットも同時に享受することができます。
まさに、無駄のないTポイントの使い方として、ぜひ把握しておきたい部分ですね。
ANAマイルへ交換する
活用できる加盟店が非常に多いことから、ついつい忘れられてしまいがちですが、実はこのTポイント、ANAマイルに交換することもできるのです。
交換レートは500ポイント→250ANAマイルとなっており、500ポイント単位で交換することができます。
500Tポイント⇒250ANAマイル
飛行機での移動が多い方にとっては、かなり耳寄りな情報ではないでしょうか。
また、ANAマイルからさらに、nanacoポイントへも通じる点を追記しておきましょう。ご存知の通り、nanacoポイントはセブンイレブンやイトーヨーカドーでお馴染みの電子マネーです。
Tポイントを効率良く貯めることはつまり、ANAマイルやnanacoポイントを効率よく貯めていくことでもあるのですね。
Suicaに交換する
公共交通機関をスイスイと利用できるだけでなく、コンビニやスーパーなどにおいても活用できる電子マネーのSuica。普段使いしている方も多いことと思います。
何が嬉しいかといえば、TポイントがSuicaにも交換できるということ。1,000ポイントを1,000円分のSuicaとしてチャージできるため、全く無駄がありません。
ANAマイルやnanacoポイントもそうですが、電子マネーのSuicaにも交換できるとなると、今まで以上にTポイントをザクザク貯めていきたい欲に駆られてしまいますね。
貯めたTポイントのお得な使い方は『Tポイントの使い方やお得な使い道を徹底解説!』の記事で更に詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Tポイントが効率良く貯まる所
最終項でテーマに挙げたいのは『Tポイントが効率良く貯まる所』です。
やはり同じ買い物をするのであれば、よりスピーディにTポイントが貯まるに越したことはありません。
以下を読み進めていただければ、今まで以上に節約効果を上げることができるようになるかもしれませんよ。
Yahoo!ショッピングやLOHACOで貯める
非常に使い勝手の良いネット通販に、Yahoo!ショッピングやLOHACOがあります。ここで買い物をすれば、最低でも1%のストアポイントが得られるため、通常の加盟店を利用するよりもお得です。
もちろん、この1%というのはあくまでも最低ラインの話。以下のようなキャンペーンや特典を組み合わせていくことで、還元率をどんどん高めていくことができますよ。
- ヤフーカードを使う(還元率+2倍)
- Yahoo!プレミアム会員になる(還元率+4倍)※月額462円(税別)
- スマートログイン設定でソフトバンクユーザー(還元率+5倍)
- 5のつく日の買い物(還元率+4倍)
Tモールで貯める
Tモールを経由することで、モール経由ポイントとして、Tポイントが貯まります。
もちろん、決済をTポイントが貯まるクレジットカードにすることによって、クレジット決済分のポイントは別途獲得することができます。
たとえばヤフーカードのような、Tポイントをダイレクトに貯めることができるクレジットカードを併用すると、さらに効率良くポイントを貯めることができるでしょう。
ちなみに、Tモールで活用できる主な店舗やサービスは以下の通りです。
店舗名 | 追加されるボーナスポイント |
---|---|
Yahoo!ショッピング | 200円につき1ポイント |
LOHACO | 200円につき2ポイント |
ZOZOTOWN | 200円につき1ポイント |
ビックカメラ.com | 200円につき2ポイント |
TSUTAYA | 200円につき2ポイント |
DHC | 200円につき1ポイント |
じゃらん | 200円につき1ポイント |
JTB国内旅行 | 200円につき3ポイント |
Tモールでは、常にどこかしらの店舗がキャンペーンの対象となっており、還元率がさらに優遇されます。ちょくちょくサイトを訪れていれば、お気に入りの店舗やサービスが、キャンペーンの対象になっているかも…
還元率が高い加盟店で貯める
Tポイントを普段から貯めている方であれば、Tポイントの基本還元率は0.5%(200円につき1ポイント)であることはご存知の通りです。ところが、加盟店によっては稀に、還元率が1%(100円につき1ポイント/108円につき1ポイント)の店舗があるのです。
気になるその一覧を、ここでみていきましょう。
100円1ポイント |
|
---|---|
108円1ポイント |
|
以上の店舗やサービスの利用においては、通常の倍速でTポイントが貯まっていきます。
ドトールコーヒーショップやエクセルシオールカフェ、ソフトバンクのおまかせチャージ、各種ドラッグストアなどは、比較的普段使いしやすいのではないでしょうか。
ポイントはお金に等しいので、できる限り効率良く貯めていける加盟店を積極的に活用することで、節約効果を最大限に高めていきたいですね。
まとめ
本記事をご覧いただければお分かりのように、Tポイントは実に幅広い加盟店において活用することができます。
また、Yahoo!公金支払いにTポイントを充てたり、ANAマイルやSuicaなどに交換するのも上手い活用法ですね。お得に楽しく使える場所が多すぎて、今まで以上にTポイントをザクザク貯めたくなってしまう方も多いのではないでしょうか。
ぜひ、改めて最終項の『Tポイントが効率良く貯まる所』をおさらいしていただき、じゃんじゃんTポイントを貯めていってくださいね。
口コミ/評判 | |
---|---|
年会費 | 無料 |
還元率 | 1%以上 |
ポイント | 日本一Tポイントが貯まる高還元率カード |
口コミ/評判 | |
---|---|
年会費 | 無料 |
還元率 | 0.5%~ |
ポイント | ファミリーマートではNo.1の還元率! |
口コミ/評判 | |
---|---|
年会費 | 無料 |
還元率 | 0.5%~ |
ポイント | TSUTAYAでは還元率No.1! |